クラファン締切まで1ヶ月を切りました!

関西×能登の学生共創による「Ray of HOPE〜能登の地に灯す希望の竹あかり〜」プロジェクトでは、現在クラウドファンディングを実施中です。
本クラファンも、いよいよ締切まで1ヶ月を切りました。
本プロジェクトは、学生たちが手がける竹あかりを通じて、被災地に“心のつながり”と“希望の光”を届ける取り組みです。
「忘れないでいてほしい」という能登の方々の想い。
「力になりたい」という学生たちの願い。
その想いが重なり、かたちになろうとしています。
皆様からのご支援は、制作ワークショップの運営、点灯式の開催、現地設置費用等に活用させていただきます。
【目標金額】300万円 【支援受付】7月末まで
▶ 詳細・ご支援はこちら https://super-givers.or.jp/ray-of-hope/
ぜひご支援のほど、よろしくお願いいたします。
希望の灯火が
照らす未来
闇の中に灯る光が、誰かの希望となり
地域と学生の新しい物語を紡ぐ。
あなたもこのやさしい
光の一部に。
- Ray of HOPE -
寄付で応援する
協力・運営体制
主催:一般社団法人 Super Givers /一般社団法人ぐるり MIRAI Lab
技術協力:CHIKAKEN(竹あかり演出プロ集団)
参加:関西地域の学生、能登地域の学生、各地域住民
後援(※一部申請中):珠洲市・奥能登国際芸術祭・尼崎教育委員会・珠洲教育委員会・珠洲市観光協会
・珠洲商工会議所青年部・珠洲市青年団・石川県立飯田高校・その他、地元団体